こんにちは、暇な肉屋です。
最近インバウンドに興味があって色々勉強しています。先日も東京ビッグサイトで開催されたハラルマーケットフェアに行って来ました。写真撮影は不可だったので写真が無いのが残念なんですけど、義経焼をハラルで作ろうという計画を実行に移すべく頑張っております。
そんなわけでただ東京に行ってくるのももったいないと最近話題の肉肉を食べに神保町に行って来ました。お店の名前はラムミートテンダー。もちろんエルビスプレスリーのラブミーテンダーにかけてあるとは思うのですが、ちょっと呼ぶときに「ト」が引っかかるなぁ。短縮するとラムテンかな?と言う関係ないことはおいといて、神保町はVICTORIAって言うスポーツ用品店が大量にあってビックリしました。古書店の街だと思ってましたが目立つのはVICTORIAでした。
-400x400.jpg)
さて、たそがれ迫る神保町の靖国通りをちょっと入ったところにラムミートテンダーはたたずんでおりました。なかなか雰囲気の良い外観でした。
まず座って注文したのは酒です。ハウスワインの赤を御願いしました。このワインは2014 Shiraz というもので、 south Australiaの物だそうです。あんまりワインはわからないのですが、美味しいワインでした。

早速チャームが来ました・・チャームって懐かしい響きだなぁ。でもそのチャームなんと生ハムです。ちゃんとイタリア産。しっとりしていてなかなか美味しかったです。

続いてたのみましたのが、サラダです。しかもポテトサラダ。最近ポテトサラダをなんとかものにしたいと、ほうぼうで食べ歩いてます。ここのはベーコンが厚切りで凄いボリュームでした。
-400x400.jpg)
次にたのんだのが自家製ラムのハム。まぁ頑張っている感が伝わってきますね。盛りつけがいいもんね。


スタッフが持ってきてくれたとき何事かと思いましたよ。緑の葉っぱを山ほど持ってきたんです。それですきなだけ載せてくれるって言うので山盛りにしてもらいました。ルッコラとラムミンチのコンフィ。コンフィって言うからじっくり低温で揚げてあるのかな、ふわふわして美味しかったです。

本日のメインがやってきました。ラックの炭焼き。凄いボリュームですね。
-400x400.jpg)
スタンダードラックだからバラ先が全部付いてるんですよ。これって結構ハードな部分。年寄りにも酷かな。美味しいからといってそんなに食べられません。

スタッフののりが凄く良くて楽しい楽しい。わくわくします。ついついワインも飲み過ぎます。
-400x400.jpg)
ランプ登場。これって手ブロックを半分にした大きさじゃ無いね。かなり大きかった。1個が300くらいに思えましたね。まじ凄いです。
-400x400.jpg)
ところが、ちょっと残念な出来上がりでした。食べる前ならもう一回焼いて貰った方が良かったかも。ラムはレアはいまいち美味しくないんです。うーむ。原因は何だろうな。

これが原因かも知れませんね。デモンストレーション効果を狙っているんでしょうが、こんなに炎を上げてはいけません。まぁ上がっていないところで焼いているんですが火力にむらがありすぎると焼くのがとても難しいからね。
-400x400.jpg)
最後にパスタが食いたいと連れがたのんだラムのパスタ。リングイネは結構ごりごりでかたかったぜい。でも美味しかった。ご馳走様でした。
今回午後からの予約だったためにテーブルは満杯でカウンターも時間制限を2時間とされてしまいました。さみしいけれど流行っているからしょうが無いですね。また行きたいお店です。