いったいいつになったら食えるのか・・前回はようやくバーベキュー場に着いたという話しでした。
と言うことで、さっそく椅子やテーブルをトラックから降ろすご一行。テーブルのセッティングはこんな感じ。何とも本格的。ワイングラスもかっこいいのが準備されています。

でもバーベキューコンロはないんだよなぁとおもって見ていると、そんなことはお構いなしにどうやらジェミーが火を熾します。そこら辺の枯れ草を集めてマッチで火を付ける。風が強いのでカーボーイハットで風を防ぎながら火を付けるとあっという間に火が付きます。それはそうだほとんど雨が降っていないんですからカッラカラです。

僕らもお手伝いとばかりにそこら辺から枯れ枝をたくさん集めてきました。といってもごろごろ転がっているので簡単に集まるんですが。


急に岩井君がズボンを脱ぎ出しました。あれあれあれと見ていたら足をはたきだした。これはこれはありの大群に襲われたらしい。おそろしいですね。人食い蟻でなくてよかった!
用意したお肉はまずLボーンステーキこれは腰の所のロースとひれが付いている一番おいしい部分を骨ごとカットした物です。
骨のかたちがLの字に見えることからL-Boneステーキなんです。結構お高くてKg当たり25.99ドル(2,520円)なので816円くらい。

そしてもう1種類がKg当たり44.99ドル(4,360円)なので1021円。

さてバーベキューのセットはどんなのかな?興味津々で見ているとジェミーが取り出したのは鉄の網です。それをたき火の上に。おいおい、これじゃバランスが悪いよ。

そしたらジェミーはたき火から熾(おき)になっているような枝をたき火の横に置き始めました。ほんのちょっとをずっと広げて、そしてもおもむろに網を乗せたのです。

まさかぁ、あんなんで肉が焼けるわけないじゃんと鼻で笑う一行。でもジェミーは構わずLボーンステーキを並べていきます。
そしてもう1箇所にも熾(おき)を。あっダッヂオーブンだから下火と上火で上手に焼けるんだよと暇な肉屋が知ったかぶりをします。

そんな思惑を知ってか知らずかジェミーはソーセージを鍋に入れロースもいれました。蓋をしてたき火から熾火を乗せるぞ・・思ったのですがいつまでたっても蓋をしない。そうこうしているうちに網に乗せたLボーンステーキがおいしそうに焼けています。

ソーセージとラムロースも美味しそうに焼けました!

さぁ食べるぞ・・・ということで続きます^^;